綺麗な酸味と風味豊かでエレガントな飲み心地広がる赤白ワイン2本セット【ゴラン・ハイツ|イスラエル】

ゴラン・ハイツがゴラン高原からお届けするピノ・ノワールとゲヴュルツトラミネールが、軽やかで洗練された飲み心地を奏でます。
商品ID 186567046
生産年・容量 750ml x 2本
希望小売価格 12,100円(税込)
販売価格 10,079円(税込)
購入数


ゴラン・ハイツのピノ・ノワールとゲヴュルツ赤白2本セット

セットに含まれるワインの種類(750ml x 2本):
1)ゴラン・ハイツ|ヤルデン ピノ・ノワール
2)ゴラン・ハイツ|ヤルデン ゲヴュルツトラミネール



ゴラン・ハイツ・ワイナリーの主力ブランドであるヤルデンのピノ・ノワールとゲヴュルツトラミネールの赤白ワイン2本セットです。

濃密な果実香にスモーキーな風味が力強さと深みを漂わせる洗練された赤と軽やかながら全体の引き締まった爽やかな飲み心地の白が絡み合い、食卓を華やかに彩ります。



ゴラン・ハイツのゲヴュルツトラミネール

(ゴラン・ハイツ|ヤルデン ゲヴュルツトラミネール)










ゴラン・ハイツ|ヤルデン ピノ・ノワール

( Golan Heights Yarden Pinot Noir )
ピノ・ノワール  
タイプ:赤ワイン
ぶどう品種:ピノ・ノワール 100%
アルコール度数:13.5%
生産年:2022年
味わい:辛口 ミディアムボディ
熟成:フレンチオーク樽で15ヶ月間熟成
その他:コーシャワイン
生産地:イスラエル|ゴラン高原
輸入元:(株)ミレジム

ヤルデンはゴラン・ハイツ・ワイナリーの主力ブランドであり、最高の畑から収穫された最高の葡萄を使用したワイン造りが行われています。
このヤルデン ピノ・ノワールは、イスラエル北部ガリラヤ地方ゴラン高原北部の標高の高い冷涼な高地で収穫された葡萄が使われ、果汁は発酵プロセスを経てフレンチオーク樽(主に新樽)で16ヶ月間の熟成を経て瓶詰めされています。


風味豊かでエレガントなヤルデンのピノ・ノワール


エレガントな飲み心地広がるピノ・ノワール


濃密な果実の香りに幾分スモーキーな風味が力強さと深みを感じさせながら、穏やかでスパイシーなニュアンスも重なる風味豊かで洗練された飲み心地が広がります。

ヴィンテージは2022年。すぐ飲んで十分に楽しめるふくよかな味わいですが、抜染後、少し時間を空けた方が良いでしょう。幾分若々しさも顔を出すまとまりのない雰囲気も徐々に落ち着きを見せて、透き通った赤い果実実と綺麗な酸味がアクセントを添え、心地よいなめらかなテクスチャーがエレガントな飲み心地を奏でます。

詳しくは『こちら』




ゴラン・ハイツ|ヤルデン ゲヴュルツトラミネール

( Golan Heights Yarden Gewürztraminer )
ゴラン・ハイツ|ヤルデン ゲヴュルツトラミネール
タイプ:白ワイン
ぶどう品種:ゲヴュルツトラミネール 100%
アルコール度数:14%
生産年:2023年
容量:750ml
味わい:辛口
熟成:ステンレスタンクにて長期間熟成
その他:コーシャワイン
生産地:イスラエル|ゴラン高原
輸入元:(株)ミレジム


ゴラン高原北部の冷涼な気候の下で育てられたゲヴュルツトラミネール100%の辛口白ワインです。ステンレスタンクで長時間かけて低温発酵させることにより、爽やかな酸味広がるフルーティでフローラルな風味を最大限に引き出しています。
ゲヴュルツトラミネールが最初にイスラエルに持ち込まれましたのは1900年代の事。ゴラン・ハイツ・ワイナリーによって持ち込まれ、他のワイナリーがこれに続く事になります。


  すっきりと綺麗な酸味が引き立つ辛口白ワイン


     ほのかな甘み香る綺麗な酸味ベースのゲヴュルツトラミネール

抜栓と同時に品種の特徴でもあるライチや白い花の香り、キウイ、メロンのほのかな甘みも引き連れたトロピカルな香りにハーブの優しくスパイシーな風味も重なる魅惑的な香りが広がります。
口に含むと、甘やかな香りとは裏腹に、すっきりとした綺麗な酸味がまずはセンターを務め、これにライチの果実風味が爽やかな飲み心地を引き連れて重なります。

飲み口は軽やかで、さっぱりとしていてくいくい飲めてしまいますが、飲み進めるうちに徐々に幾分オイリーさも感じさせるふくよかなボディも顔を出して、アルコール度数が14%であることを思い起こさせる辛口白ワインです。

詳しくは『こちら』




【ワインの生産地】
※ ガリラヤ(ガリリー)地方
ガリラヤ地方はレバノン国境の南側に広がるイスラエル北部をカバーしていて、ゴラン高原と共にイスラエルで最良のワイン生産地と考えられています。
上ガリラヤ地方は標高650m〜1,000mに位置する山岳地帯で、火山性の砂地とテラロッサ土壌が混ざり、粘土質ですが水はけが良く、冷涼な気候がワイン造りに有利に作用しています。
またゴラン高原は火山性台地で、雪に覆われたヘルモン山からの冷風の影響を受けて気候は比較的涼しく、また乾燥する夏には灌漑により水が供給されています。南部は標高が350mほどで、玄武岩からなる粘土質の土壌が特徴であり、一方北部は標高が750m〜1,200mあり、土壌は火山性凝灰岩と玄武岩から成っていて水はけに優れています。


********************************


ゴラン・ハイツ・ワイナリー
  ( Golan Heights Winery )

ゴラン・ハイツ・ワイナリー

ゴラン・ハイツ・ワイナリーは、イスラエル北部ゴラン高原の小さな街カツリンに1983年に誕生しました。最先端を行く栽培技術と伝統的な醸造手法を組み合わせることで高品質なワインを次々と生み出し、数々の賞を受賞するなど国際的に非常に高い評価を受けている注目のワイナリーです。

またワイナリーはイスラエル最大規模の有機栽培を展開しており、風力発電によって環境に負荷をかけず、個性豊かなテロワールの表現を大切にしています。土壌は、熱の伝導性や水はけ、葡萄の発育などのデータを継続的に追跡するため、区画ごとに畑を細かく区分けして実施調査し記録した情報をデータベース化して、ワイン作りにおけるあらゆる意思決定に活用しています。

*ゴラン・ハイツ・ワイナリーについて詳しくはこちらを参照:『ゴラン・ハイツ・ワイナリー』




トップへ戻る